mousou-wife’s blog

2拠点生活の日常の記録を書いています 鎌倉⇆軽井沢

戸隠「新そば祭り」半ざる×3店舗チケットでお得に新蕎麦食べ歩き/2023年

長野県戸隠山の麓まで戸隠神社の奥社へお参りと新そば食べ歩きに行って来ました。

戸隠神社は創建から2千年余りの歴史があり、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社から成り立っています

 

平安時代から信仰の厚い「戸隠山」で修行をする際の携帯食が蕎麦(実)だった事から、この地には古くからそば文化が発達してきました。

 

 

そば玉が掲げてある店先

そば玉は鼓に似た形をしていて「新そば」入荷と商売繁盛の意味もあるそうです。

 

奥社と新そば3店舗を歩いて巡る半日旅

お昼前に戸隠に到着して、まず最初に「3店舗の半ザルを2000円で購入出来るチケット」を求めて「戸隠観光情報センター」に寄りました。

 

中社の目の前にあります

半ざる食べ歩きは11/6から11/24の平日のみ開催、参加店舗は22店

戸隠そば店の分布図はこちら↓

sobamatsuri.com

 

2000円で3店舗の半ざるそばを頂けるという、何とも嬉しい計らい。

 

そばの実

1店目は、口コミの評判がとても良いお店にしました。

 

半ざるチケットは、お店で一枚ずつ切り離して使います。

 

f:id:mousou-wife:20231110174657j:image

 

お昼時なので、15分程待ちましたが行列の割には早かったです。

 

「そばの実」さん

お蕎麦は回転が早いですし、半ざるなら尚更ですねー。

 

店内は広くてとても綺麗で、可愛い箸袋等、細部に心配りがされていました。

 

 

頼むのはモチロン半ざる

 

 

新そば独特の微かな甘い香りがします。

 

麺にコシがあってやや硬めですが、私としは丁度良い口あたりで美味しかったです。

 

盛り付け3束で半ざるという事なのですね(少し得した気分)

 

戸隠そばの特徴は5束を盛り付けた「ぼっち盛り」スタイルですが、これは戸隠神社が5社ある事から5束盛りになったと言われています。

 

ここから少し歩いて奥社に向かいました。

 

奥社の茶屋

隈研吾さん設計の店舗



とてもモダンな建物が見えてきました。

 

日本を代表する建築家、隈研吾さん設計だけあって斬新なのに周囲と調和している木の造りの建物で素敵です。

 

「奥社の茶屋」さん

 

ここでも15分程外で待ちましたが、戸隠山が遠くに見えて退屈する事なく過ごせました。

 

中廊下

光が店内に真っ直ぐに差し込み、清々しい山の中の雰囲気が出ています。

 

戸隠山

もう紅葉は終わってしまいましたが、この景色を見ながらお蕎麦を頂けるのは最高。

 

ガラス張りのゆったりしたお席

 

コシがあってツルッと美味しい。

先程のお店のお蕎麦とほとんど変わりないように感じます。

強いて言えば「そばの実」さんの方がすごーく冷たいお水で締めていたようで、麺が冷たくてここよりは硬めでした。

 

どちらも美味しくて違いが分からない程です。

 

奥社へ

半ざる2枚を平らげ、歩くのに丁度良いお腹の具合です。

 

 

新そば祭り期間中なので、混んでいるかと思ったら奥社は人は少なめでした。

 

 

入り口から奥社まで約1、5キロ、徒歩で約40分前後かかりますが、杉並木の参道が心地良いので疲れる事なく歩いて行けました。

 

圧巻の杉並木

途中から石段になるので、スニーカー等歩きやすい靴が良いと思います。

 

着きましたー

戸隠山がより近くに感じます。

 

脇に登山口が見えましたが、この険しい山を登っていくのは考えただけで大変そうです。

 

私はお参りをした後、来た道を下って、途中右に入り、次の目的地の鏡池に向かいました。

 

 

杉の木が、人と比べるとより大きく感じます

緩い下り坂は楽ちん。

 

鳥居が見えたらもうすぐ

 

小川の脇道を歩いて

 

山道は整備されていて、道案内もしっかりあり迷う事はなく鏡池に到着。

 

鏡池

 

ここは標高1200m、戸隠連峰を鏡のように映し出す美しい池で有名です。

 

近づいて見ると、、、

 

静まりかえった池のほとり


残念ながら、風が吹いていて水面が鏡になっていませんでした。

 

ここから急がないと、3店目のお蕎麦屋さんまで間に合わない💦

 

戸隠のお蕎麦屋さんは閉店が15時から16時と早仕舞いで人気店は「売り切れ次第終了」の事もある程です。

 

中社の鳥居まで戻って来ると、16時近くになってしまいました。

 

戸隠神社中社

標高が高いので、夕方になると、とたんに肌寒くなります。

 

候補に挙げていた「うずら家」さんは暖簾が仕舞われていました。

 

ここから歩いて5分程の少し脇道に入った所に風情のあるお蕎麦屋さんを見つけました。

 

戸隠堂

 

民藝風の趣のある店先

 

「手打ち蕎麦 戸隠堂」さん

中社から少し離れている為か、時間が遅いからかお客は私達一組だけでした。

 

 

閉店時間ギリギリなのに、お店の方から笑顔で迎えられてホッとしました。

 

もうメニュー表の写真を撮る余裕はありません! 

 

頼むのはモチロン半ざる

半ざるにサービスでそば団子がついていて、ほんのり甘い家庭的な味付けに心が和みました。

麺は(何となくですが)緑がかった色がして見えましたが、これは夕暮れの外の光のせいだったのかどうかは分かりません。

 

コシがあって新そばのほのかな香りがします。

 

そしてこのお店は、戸隠そばの特徴の一つである、薬味に「辛み大根」が添えてありました。

 

とても美味しかったです。

 

戸隠そばの半ざるは、3束で竹ざるの皿を使っているのはどこも同じなので、当然見た目では区別がつきません。

 

お味は微妙に違うのですが、どのお店も同じように瑞々しく、コシがあって美味しいので、大差ないような気がします。

 

今回は、参加店22店の3店しか周っていないので、何とも言えませんが。

 

次回は今回行けなかったお店を訪ねて、最終的には全制覇したいと思います。

 

第54回 戸隠新そば祭り 2023年

 

* Thank you as always *

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 北佐久郡軽井沢町情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村

 

 

日本五大稲荷の鼻顔稲荷神社*見事な紅葉「間に合って良かった」

3連休中の軽井沢は紅葉が見頃で、沢山の人が訪れたようですが、私はそんな時はあえて渋滞の軽井沢を避けるようにしています。

 

先日、車で20分程の佐久市にある「鼻顔(はなづら)稲荷神社」にお参りに行ってきました。

 

行かれた皆が口を揃えて言う「とても不思議な所」「変わった体験」を自分自身で確かめたくて。

 

鼻顔稲荷神社

長野県岩村田、湯川のほとりの切り立った断崖の上にそびえる鼻顔稲荷神社

木々の合間に見える朱色の柱に支えられた社殿が目を引きます。

(hanadurainari.com)

 

 

 

もうすぐ七五三ですね

 

鼻顔稲荷神社は、400年前に京都伏見稲荷より御分霊を祀ると伝わっていてパワースポットとしても有名な神社なので、一度お参りに来てみたいと思っていました。

 

変わった名前のこの「鼻顔」とは、かつてのここの地名から付けられました。

 

紅葉が綺麗です

 

日本五大稲荷と言われるだけあって、荘厳な雰囲気が漂います。

「日本五大稲荷」とは

・京都 伏見稲荷 ・愛知 豊川稲荷 ・佐賀 祐徳稲荷 茨城 笠間稲荷 ・長野 鼻顔稲荷神社

 

湯川側から差す光

黄金の葉と西日の強い光が、何とも神々しい。

この風景を見るには、晴れた秋の夕刻と限られた日しか見る事は出来ません。

 

鳥居がいくつも重なって

沢山の鳥居の下を歩いていると、夢が現(うつつ)か、、、、と不思議な感覚になります。

 

訪れた人が、口を揃えて言う「奇妙な体験」とはこの事だったのかも。

 

鳥居の先には、子持ちの狐が。

子育ての神様かな?

 

断崖に建てられた神社・仏閣は懸造(かけづくり)で、朱色の建物は、遠くから眺めても圧巻で、一見の価値はあります。

 

(下から写真を撮るのを忘れてしまいました、すみません)

京都の清水寺と同じ建て方だと、想像して頂けますでしょうか。

 

かなり高い所にあるので絶景が眺められます

中は良い意味で古びた雰囲気。

 

時間が遅かったのか、参拝客もほとんどいなくて静かでした。

 

社殿の中から下に目をやると、湯川が流れていて郷愁を誘います。

 

 

窓の外には、大昔、色街だったと言われる辺りが見えますが、今はもうその影すらありません。

 

当時は親元を離れて、ここで働いていた沢山の女性達が鼻顔神社にお参りに来たそうです。

 

その事を想像すると、この風景がより哀しく見えてきてしまうのですが、、、

 

 

 

 

軽井沢から佐久に行く時に見える、朱色に輝く「鼻顔稲荷神社」、前から気になっていたのですが、やっと念願の紅葉の時期にお参りに来る事が出来ました。

 

 

* Thank you as always *

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 北佐久郡軽井沢町情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村

 

 

4年目ともなれば過ごし方も変わってくる「軽井沢の秋」

軽井沢と自宅を行き来する二拠点生活も、今年で4年目になりました。

初めの頃は、有名な観光地に行っては、その美しさに目を奪われていました。

それと同時に気がつく事がありました。

なんとの多い事か💧

 

どんなに人が多くても、軽井沢の「雲場池」や「白糸の滝」の目の覚めるような紅葉は一見の価値はありますが。

 

慣れてくると穴場が分かる

何回か、同じ季節を巡ると、自分だけのお気に入りの場所が出来て来ます。

 

移動中の何気ないスポット3選

碓氷軽井沢インターを降りて、軽井沢に向かう途中でとても綺麗な穴場を見つけました。

 

和美峠

 

和美峠 グランピング

 

 

池に映る紅葉が綺麗

 

 

入山峠バス停

プリンス通りにあるバス停のもみじも色鮮やかです。

 

 

いつもの散歩道

特に出かけなくても、家の近所はすでに紅葉まっさかり。

 

 

名もなき小径を歩けば

 

f:id:mousou-wife:20231103000455j:image

黄色や赤に染まった空

 

 

有名な観光地と違って、周りに人がいないので、非日常を感じます。

 

でもやっぱり1番のお気に入りは、君がいる家のデッキ。

 

 

 

4年目の軽井沢、こうして新たに好きな場所が増えました。

 

寒冷地ではすぐに寒い冬がやってきます。

 

短い秋を、自分らしくのんびりと楽しみたいと思います。

 

 

 

* Thank you as always *

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 北佐久郡軽井沢町情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村

 

 

紅葉見頃の軽井沢へ「今年はオレンジ色が濃いのかな」

車で碓氷軽井沢インターを降りると、途端に空気が変わるのを感じます。

南関東では25度近くまで気温が上がった10月の最終週、ここ軽井沢では気温15度と秋も深まり、紅葉が見頃になっていました。

 

わあ、と思わず言ってしまいそうな見事な紅葉

 

今年はオレンジ色が濃くいつもより綺麗。

夏が暑くて秋が待ち遠しかったから、そんな気がするのでしょうか。

 

軽井沢レイクガーデン

紅葉が進む中、しっとりした静かな秋の散策をしてきました。

 

 

これはボタンヅルかしら?

 

もむもむですね

 

中に歩き進むと秋明菊がまだ咲いていました。

 

 

夕方近くになると、気温は15度、都心とは10度以上も低く少し肌寒いです。

 

水面に紅葉が映って

ガーデンはぐるっと一周すると小一時間かかりますが、今日は好きな所だけ気ままに散策しています。

 

橋を歩けば両サイドに広がる秋景色

 

ウッドチップが敷かれて歩きやすい小径

 

ススキの穂が夕日を浴びてキラキラ

 

秋は夕方4時近くになると「そろそろ家に帰ろう」という気分になります。

 

まだ見ていたいけど

 

 

この西日を受けて長く伸びる木の影は、家路を急ぎたくなるような寂しさを感じます。

 

入り口まで戻ってきました

 

秋はクラシカルな外灯が良く似合いますね

スコーンが美味しいカフェもガーデン内にあります。

イレブンシス・ティールームス

 

軽井沢の紅葉の見頃はこれからも続く🍂

 

www.karuizawa-lakegarden.jp

 

 

* Thank you as always *

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 北佐久郡軽井沢町情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村

 

 


2拠点生活の日常 鎌倉⇔軽井沢 - にほんブログ村
ブログ村でフォローお願いします