mousou-wife’s blog

2拠点生活の日常の記録を書いています 鎌倉⇆軽井沢

旅するように暮らしたい

二拠点生活

子育て中やフルタイムの仕事をしていると

自由な暮らしは難しいのですが、

ずっと憧れていたその身軽な暮らし

リタイアと共に、出来るようになりました。

 

180Km離れた「鎌倉」と「軽井沢」を

行き来していると、自分にとって

何が大切かが自然と分かるようになります。

 

それは、常に重たい荷物は

持ち歩けないからです。

 

荷物も人間関係も最小必要限て

体ばかりか心も軽く感じます。

 

ただ「旅するような暮らし」は

暇でのんびりしているのかと思いきや

実はその反対で、

季節が巡るのがとても早い

という事に気づきました。

 

今年の桜

先週、各地で桜満開の便りを聞く頃

軽井沢では、桜はまだ蕾でした。

うっかりしていると、桜を見過ごしてしまう。

そう思い、南関東の我が家に帰る事にしました。

 

途中、立ち寄った群馬県安中市

「麻苧の滝自然公園」では

垂れ桜がとても綺麗でした。

 

 

青空と清流が気持ち良いです。

 

暑い位に良いお天気

こんな良い所なのに、だーれもいません。

 

春真っ盛り

 

見事な桜の木、とても綺麗です。

来て良かった❤︎

 

次の日、鎌倉市の砂押川に散策に行くと、、、

風に花びらが舞っていました

週末の雨ですっかり桜の花が散って、

葉っぱが出始めてきています。

(これはこれで綺麗ですが)

 

たった1日なのに昨日見た満開の桜とは

全く違う風景。

 

こうして旅する日常は、

1日で季節がガラリと変わるので

季節が、あっと言う間に進んだような

感覚になるのです。

 

今年の桜は、

開花はいつもより遅れていましたが

散るのも早かったですね。

 

来週あたりは軽井沢に行って

時計を逆回しに戻してこようかな?

 

🌸 🌸 🌸 🌸 

 

 

* Thank you as always *

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 北佐久郡軽井沢町情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村

雲海が浅間山麓に見えたら春

一昨日の日曜日は、晴れて気持ちの良い朝でした。

浅間山と雲海

 

f:id:mousou-wife:20240409141344j:image

 

雲海は寒暖差の激しい日の朝、標高が高い所にいる時に見えます。

軽井沢は霧の多い町ですが、その霧に包まれた所を、上から覗くとこのように雲海が広がって見え、その様子を眺めながら、小高い丘を散歩をするのはとても気持ちの良いものです。

 

f:id:mousou-wife:20240409141943j:image

 

軽井沢では雲海は、真冬と真夏より春と秋に現れる事があるので、これは春の訪れかと、思わず笑顔になるのが自分でも分かりました。

 

また、散歩を終えて家に着くと、ウグイスの鳴き声が聞こえ、長くて寒い冬が、やっと終わったという合図のような気がして、とても嬉しい気持ちになりました。

 

これは寒冷地に住んだ事がある人なら、誰しもが分かる感情だと思います。

 

コモングラウンズ

雨模様の間の、貴重な晴れ間なので、コモングラウンズに家族でお茶をしに出かけました。

 

f:id:mousou-wife:20240410085948j:image

 

お昼前には、霧もすっかり消えて浅間山が綺麗に見えます。

カフェ「SHOZO  COFFEE」さんの美味しいスコーンを購入し、テラス席で食べる事にしました。

 

f:id:mousou-wife:20240409142900j:image

 

気温は18℃で、春風が心地良いです。

軽井沢も、ようやくこうして外でコーヒーを飲める季節がやって来たようです😊

 

 

mousou-wife.xyz

 

 

* Thank you as always *

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 北佐久郡軽井沢町情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村

 

横浜中華街「美心酒家」*エンタメ最高の麻婆豆腐

人で賑わう横浜中華街の大通りから少し中に入ると、そこは異国情緒あふれる一角。

まるで香港の裏通りに迷い込んだかのようです。

 

 

本当に美味しくて安いお店が軒を並べる裏通りは、昼とはまた違った雰囲気があり、観光客より地元の方の姿が目立ちます。

 

美心酒家(びしんしゅか)

2024年3月16日TV「王様のブランチ旨辛グルメ」で紹介

 

「元町・中華街駅」から徒歩5分

店内は20席程の、こぢんまりした造りで、明るくて綺麗です。

 

香港出身のシェフが腕を振るう本格的な中国料理が人気で、ランチ時はすぐに席はいっぱいになってしまいます。

 

 

エンタメ麻婆豆腐

メニューは豊富で、どれも美味しそうですが、今日は麻婆豆腐花を食べに来たのでまずそれをオーダー。

 

「マーボートーフファー」(右上)は外せない

 

土鍋に入った豆乳がテーブルに置かれ

土鍋の中には液体状の豆乳が入っています。

数分後に土鍋の蓋を開けると、中の豆乳はプリン状になっていました。

そこに薬味とお肉が入った具をお店の方が目の前で混ぜてくれます。

 

目の前でみるみるうちに麻婆豆腐に

 

 

出来たて麻婆豆腐は、滑らかでお豆腐の優しい甘みを感じます。

かかっている麻婆のソースはかなり辛めで、しっかりした味付けでした。

 

 

麺類のメニューを見ると、大きなエビワンタンが目立ちますねー。

 

 

迷わず「本場香港ワンタンメン」

 

大きなワンタンが5個

プリプリのワンタンにぎっしりと具が詰まっています。

麺は細めで、スープは薄味、干貝柱の出汁が効いている感じであっさり系です。

 

麻婆豆腐が辛かったので、この薄味スープで中和出来ました。

 

ビールが進みます

 

点心のメニュー

 

点心は「フカヒレ餃子」

 

前に頼んだ2品がとても美味しかったので、これも期待していましたが、やはり思っていた通りの美味しさでした。

 

ごちそう様でしたー。

 

 

 

美心酒家
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町139 龍華ビル
2,000円(平均)
r.gnavi.co.jp

 

 

* Thank you as always *

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 北佐久郡軽井沢町情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村

 

 

雪から晴れ、そして老舗「わかどり」へ*目まぐるしい1日

また雪

今年は雪が多くて、3月末だというのに予報通り、午前中から雪が。

 

f:id:mousou-wife:20240325153442j:image

ただ、この雪は午後には止み、気温が思ったより下がらなかったおかげで、どんどん雪は溶けていきました。

 

軽井沢ではこの冬の最後の雪かな。

そして午後4時過ぎると、晴れ間も見えて、とても目まぐるしい1日となりました。

 

浅間山

真っ白な雪を被った浅間山がとても綺麗です。

外気温7℃、寒冷地では暖かく感じます。

土曜日だというのに、軽井沢は人がいつもより少ないのは、朝からの雪で外出を皆さん控えているからかなー?

 

「そうだ、前から気になっていたあのお店に行ってみよう」

 

わかどり

軽井沢本通りにあるお店

古くから地元民に愛され続けて

夏のハイシーズンは行列になる程ですが、今の季節はそうでも無いようです。

でも、入ってすぐに満席になってしまいましたが。

 

カウンターとテーブル席のこぢんまりした造り

65年程の歴史ある焼き鳥屋さんなので、中は良い意味で炭で黒くなっているのかと思っていた所、予想に反して店内は新しく綺麗です。

 

後から分かったのですが、前はテニスコート通り・散水通りにお店があったのですが、後にここ軽井沢本通りに新装開店されたとの事でした。

 

メニュー

f:id:mousou-wife:20240325153736j:image

 

f:id:mousou-wife:20240325153750j:image

 

このメニューの中から、やきとり、てばさき、鳥茶漬けを。

他に「本日のお勧め」からアスパラ巻きと佐久鯉うま煮をオーダーしました。

 

佐久鯉うま煮

 

甘く煮付けた佐久鯉は、臭みは全く無く美味しかったです。

以前、私は鯉は「食べず嫌い」で苦手でしたが、佐久の美味しい鯉に出会ってから、好きになりました。

 

やきとり、てばさき

やきとりと、てばさきは、ジューシーで柔らかく、これはネットの口コミ通り。

 

アスパラ巻き

アスパラ巻きは、サクサクの衣に包まれた鳥肉との相性も良く、もうひとつおかわりしたい程でした。

 

鳥茶漬け

白ワイン一杯で食も進み、最後の鳥茶漬けまで、どれも美味しくて満足しました。

 

本当は看板メニューの「むしり(もも焼き)」もまだ食べられそうなら挑戦したかったのですが、これはまた次の楽しみに取っておく事にします。

 

今日は軽井沢でまた一つお気に入りのお店を発見しました。

 

外に出ると、昨日までの凍てつく寒さはどこへやら。

少しだけ、春の足音が聞こえた帰り道でした。

 

maps.app.goo.gl

 

*お会計は現金のみ(2024/3)

 

 

* Thank you as always *

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 北佐久郡軽井沢町情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村

2拠点生活の日常 鎌倉⇔軽井沢 - にほんブログ村
ブログ村でフォローお願いします