家で過ごすありふれた日常
軽井沢では紅葉も終わりの頃の色合いになりました。
遠くの人影からこの大木がどんなに大きいかが分かると思います😊
葉っぱの色も薄くなり、あとは落葉を待つばかりとなりました。
★ ブログ村参加中 ★
散歩から帰ったら、薪ストーブを全開にして。
小鳥の餌箱にナッツを入れたら、これから朝食の準備にかかります。
今日は朝寝坊したので、朝食というより早めの昼食です😉
秋サバが、脂が乗って美味しそうだったので、サバの味噌煮を作りました。
煮魚は大人になるにつれ、好きになりました。
サバの味噌煮には隠し味にすり胡麻とお砂糖を大さじ1杯づつ入れるとコクが出て美味しくなると母から教わりました😊
午後は皆さんのブログを読ませてもらったり、YouTubeで好きな音楽番組を聴いたりしてのんびり過ごしたおかげで、たっぷり充電が出来ました。
夕方は、去年作ったクリスマスのオーナメントを出し、山荘の天井から吊り下げてみるとキラキラして綺麗です。
しばし自己満足に浸りながら眺めます✨
これだけで少しクリスマス気分になって来ました。
今年はせっかく寒冷地にいるので、本物のもみの木にツリーの飾り付けをしたいと思っています。
もみの木は寒さに強い木のようで、家の周りに沢山生えています。
夕方5時を過ぎると山の暮らしは外灯が無いので、あたりは真っ暗です。
ここではお店も早々と閉まってしまいます。
今日は特に何もしないまま夜になってしまいましたー💦
冬に向かって暗くなるのが早いのに加え、山は夜になるのが早いので余計そう感じます。
先日登った妙義山のゴツゴツしたシルエットが、綺麗に見えました。
すっかり寒くなりましたが、皆様もお体に気をつけて良い休日をお過ごし下さい💐
最後までお読み頂きありがとうございました。
↓ click ↓
人気ブログランキング
▼ よろしければ 読者登録 お願いします! ▼