スマートフォン写真機能はとても
進化しているので、最近は特別な
技術や面倒なアプリを使わなくても
簡単に綺麗な写真が撮れます。
その便利機能を使わないなんて勿体ない❗️
1・花火はAE/AFロック
2・お料理の湯気はスロー動画
3・自撮りは片手「指の使い方は❓」
この3つのシーンにおいて、それぞれに
ちょっとしたコツがあるんです。
スマホを使いこなしている方は
「とっくに知っている」情報かも❓
(でも私は最近まで知らなかったので勿体ない事をしたー💧)
1・動画がTwitterでバズって10万回再生
8/2の横浜みなとみらいの
花火大会の動画写真は
3000人以上の方々から❤️を貰えました。
花火や夜景はAE /AFロック
「加工」アプリは一切使わず
スマホのカメラ機能のみ。
特に花火は加工しないで見たまま撮った方が
綺麗です。
スマホの「カメラ」を起動して
撮りたい風景の一部を
長押ししてAE/AFにします。
花火が始まる前に、緑の丸あたりに
フォーカスしてスマホ画面上をタップ。
この時遠くの空を漠然と選ばないように
して下さい。
このような表示が出たら準備オッケイ🙆♀️
花火が打ち上がったらずっと
このままロックされた状態で
動画を撮り続けます。
みなとみらい花火大会#横浜の夏サイコー😊#2022.8.2 pic.twitter.com/g4ckyDkb03
— mousou-wife (@O01M2Lt3xwqQOIU) 2022年8月2日
AEとはautomatic exposure(オートマティック エクスポージャー)の略でカメラが自動的に適正な露出(明るさ)に補正する機能の事。
AFとはautomatic focusing(オートマティック フォーカシング)の略でカメラが自動的にピントを合わせる機能の事。
2・お料理から立ち上がる湯気が美味しそう
先日話題の「YAKINIKU MAFIA」に行って来ました。
焼肉店にチップ制を取り込んだという
大胆な戦略を取っているので
どんなお店か興味がありました。
ホリエモンのYouTubeを見て
とうとう池袋まで遠征する事に😊
このお店の特徴はステージパフォーマー(スタッフ)が目の前に1人ついてくれて、最高級のお肉を焼いてくれたりワインを勧めてくれたりと、気分良く焼肉を食べる事が出来ます。
また適度な距離感でお話し相手になってくれて飽きる事なく楽しく食事が出来るのですが、それなりにお値段も良いです(当たり前か💧)
最後にステージパフォーマーへのチップは、強制ではないものの、入店時からチップ制だという事は説明されていたので、少しだけですが気持ち分を置いて来ました😆
プロっぽく撮れるスロー動画
焼肉マフィア池袋#YAKINIKU MAFIA#ステージパフォーマーのまいまい❤️ pic.twitter.com/GHuOstKfS3
— mousou-wife (@O01M2Lt3xwqQOIU) 2022年8月15日
これはシメのスープを作ってくれている所。
スマホのカメラを起動したら、
スローにして動画を撮ります。
すると、立ち上がる湯気が美味しそうな
いつもと違う動画になります。
3・自撮りの時のスマホの持ち方
まさか両手使ってる❓
自撮りは片手で
こうすれば、もう一方の手は自由😊
自撮りはいかに遠くまで腕が伸ばせて、
ブレずにシャッターを押せるかが
大切です。
写真;My pocket ocn. より
中指と薬指をスマホの背面に回して
人差し指と小指で本体をはさみます。
残った親指でシャッターを
押します。
これで、左手は好きな人と手が繋げるね❤️
* Thank you as always *
★★★ ブログランキング参加中 ★★★
↓ click ↓
人気ブログランキング
▼ よろしければ 読者登録 お願いします! ▼
