立春が過ぎると春が近づいて来ている事を実感し、気分的にも明るくなります。
ただそれと同時に花粉が飛び始め、花粉症の人にとっては憂鬱な季節の到来でもあります。
長年花粉症に悩まされている私は、市販薬は体に合わない為、漢方薬を飲んで辛いこの季節を凌いで来ましたが、漢方薬は悪くは無いものの今ひとつスッキリしませんでした。
すると同じように花粉症で悩んでいるセラピストの友人の勧めで、ペパーミントのエッセンシャルオイルを試してみたら、それから鼻の調子が良くなりました。
無印のエッセンシャルオイル
鼻の悩みにはペパーミント
エッセンシャルオイルは、どこでも手に入りますが、私は「無印良品」の物がコスパが良くて気に入っています(10ml瓶 1790円)
精油(エッセンシャルオイル)は、植物の花、葉、果皮、果実、心材、根、種子、樹皮、樹脂などから抽出した天然の素材で、有効成分を高濃度に含有した揮発性の芳香物質である。 各植物によって特有の香りと機能を持ち、アロマテラピーの基本となるものである。
花粉症や鼻炎の鼻水に特に効果があるエッセンシャルオイルは「ペパーミント」だそうです。
部屋にこのオイルを数滴垂らして、そこにリード(木の棒)を数本挿して香りを部屋に充満させます。
容器は何でも良いのですが、リードが挿しやすい形を選んで下さい。
するとペパーミントの爽やかな香りで、鼻詰まりや頭のどよーんとした症状がスッキリしてきます。
エッセンシャルオイルを数滴垂らしても効果は感じますが、リビング等広いお部屋の場合は、アロマポットで原油を水で薄めて温めた方が早く香りは充満します。
ただこの場合、すぐにオイルが蒸発する為、長持ちしないのが難点です。
このキャンドル式は、私はたまに花粉症が酷くなった時にしか使っていません。
また玄関や洗面所なら小さい容器でも大丈夫です。
このような数滴原油を小瓶に垂らす使い方だと無印良品の小瓶(10ml)なら花粉症の季節、2〜3ヶ月は持ちます。
卓上加湿器
喉のイガイガには加湿
春先の乾燥や花粉症による喉の痛みの対策には加湿器を使っています。
テーブルに置くのに丁度良いトイレットペーパー位のサイズです。
卓上乾燥器を置くと植物も気持ち良さそう😊
やはり人間も植物と同じように、エアコンを使っている室内では乾燥しているようで、喉も痛いしお肌もカサカサになってしまいますよね💧
充電式コードレス乾燥器 (plus'more 2100円)
この卓上加湿器を使う前は、唇や手が乾燥して1日に何度もリップクリームやハンドクリームを塗っていましたが、今はそれ程気にならなくなり、花粉症による喉の痛みやイガイガも和らぎました。
長年、花粉症による鼻水や喉の痛みに悩んでいましたが、ペパーミントのエッセンシャルオイルと加湿器を使ってからかなり楽になりました。
以前は病院で処方される薬や市販薬だと体の調子が悪くなっていた私ですが、ここ数年は調子が良いです😊
* Thank you as always *
★★★ ブログランキング参加中 ★★★
↓ click ↓
人気ブログランキング
▼ よろしければ 読者登録 お願いします! ▼
