2021年2月にブログを始めて2年が経ちました。
書いている内容は、統一性のない雑記でとりとめのない事ばかりです。
私がここまで続けてこられたのも、読んで下さる方が一人でもいて下さるからという事、そして頂くスターやブックマークやコメントに励まされて来たからです。
また、皆さんの記事から、普段行けない所や経験出来ない事を教えて頂き、世界が広がりました。
本当にありがとうございます❗️
ブログは1年でやめていく人がほとんどという中、細々と2年続けていると先日の「我が家のニューフェイス・初孫誕生」の個人的な記事にまで「おめでとう」とお祝いの言葉やスター⭐️を沢山頂け、ネット上とはいえ、昔からの知り合いのような繋がりが出来たようでとても嬉しかったです。
SNSて一方通行じゃないんだ、続けていて良かったと改めて感じました。
特にはてなブロガーの方達は優しい方が多いという印象です。
この暖かい皆さんとの楽しいやり取り他に、もう1つ続けていて良かったと思う事があります。
それは「文章化する事によって散らかった日常が整理出来る」事です。
私のように軽井沢と鎌倉を行き来していると、その2拠点での出来事があまりに多過ぎて(写真は撮るものの)文字も少しは残しておかないと忘却の彼方に飛んで行ってしまうのです。
特に慣れない寒冷地軽井沢の生活はアクシデント続き、去年は年末にWi-Fiが故障して慌ててトンボ帰り等、文字で残しておけると来年の参考になり同じ失敗を避けられるようになります。
1年前と比べて
長年続けて書いてこられている方からすれば、まだまだなのですが、1年目と2年目では少し違ってきている事もあります。
比べやすいように、この1周年の時と同じ項目にしてみました。
- 始めたきっかけ
- 記事数
- アクセス
- 収益
- 読者の方は❓
始めたきっかけ
備忘録としてです。私は何でも忘れっぽいので。
記事数
2年のトータルで479記事
1年目は、週休2日のペースでしたから1ヶ月20記事でした。
段々ペースが落ちて今は2日から3日に1度になりましたので1ヶ月で12記事前後です。
アクセス
1年前は、1ヶ月10000pv行けば良い方でしたが、少しづつ伸びてきて先月2月は13000pvでした。
記事を前のように頻繁に更新すれば、もう少しPVは上がるかもしれませんが、毎日はもう書けません💦
2年目で1番大きな変化があったのはアクセス元です。
以前は私の記事を見に来てくれる読者の方はブログ村からがほとんどで、Googleからは1%でした。
それが最近は3分の1の30%の方がGoogleから見に来てくれるようになりました。
これは、長く続けて来た成果が現れ始め、検索に載り出したという事でしょうか❓
*導入数の割合の1位は、37% のGoogle「満開の河津桜」の記事ですが、
*導入率20%のブログ村ライフスタイル「50代生き方」カテゴリーから来られた方からの1番人気は「我が家のニューフェイスは女の子」でした。
このように同じ日でも、「どこから」の導入元がGoogleかブログ村かによって人気の記事が異なります。
時事ネタや流行の場所について書いた記事はGoogleから人気があり、家族や人生、生活について書いた記事はブログ村「50代生き方」から人気があります。
そして当然と言えば当然ですが「軽井沢」について書いた時はグーンとブログ村「軽井沢」カテゴリーからの導入率が伸びます。
私の場合、日によって書く内容が違うので、それに伴い導入元の比率が変わるのでそれを見るのも面白いです。
収益
これは1年目からそれ程伸びませんでしたし、これからもあまり期待出来ないと思います。
1ヶ月の収益は、はてなプロと独自ドメイン料を何とかカバーした残りは、ケーキセットをカフェで頼んだら吹っ飛ぶ金額です。
やはりブログは「お金のかからない趣味と自分の記録」と割り切って楽しむものだと思っています。
読者の方は❓
グーグルアナリティクスで読者の方の傾向を見ると、1年前と変わらず1番多いのは東京、神奈川、大阪の20代〜50代(男女ほぼ同数)の方です。
やはり首都圏は元から人口が多いので、それを差し引くと全国満遍なく見に来て下さっている感じでとてもありがたいです。
時間別のアクセスの伸びしろを見ると、通勤時間帯の朝7時頃とお昼休み時間の12時頃に増えるので、お勤めされている方が多いのかもしれませんね。
そして曜日別だと土曜日が一番アクセスが伸びないのも「大事なお休みに(人のブログを読むより)他にやる事があって忙しい」からなのでしょう。
そのお気持ち、、、
よーく分かります😊
今後の目標
時間がある時に自由に書きたい事を書くという感じで、とりあえずまたあと1年続けてみようと思います。
これからもどうぞよろしくお願いします。
最後まで読んで頂きありがとうございます🌸
* Thank you as always *


にほんブログ村