mousou-wife’s blog

2拠点生活の日常の記録を書いています 鎌倉⇆軽井沢

軽井沢は霧が多いのは何故❓

霧の日

今日は朝から雨で気温は13度と一気に冷え込みました。

こんな日は霧が立ち込め、あたり一面幻想的な森の風景になります。

 

野鳥が雨に濡れて可哀想(鳥はそうでもないかもしれませんが)

ヤマガラ シジュウカラ

コガラが家の手すりに止まって下を覗いています。

下に何かあるのかな❓

見っけ🐤

野鳥は虫や木の実が好物なので、薪の中に何か良い物を見つけたようです。


寒いのでしばらくここで雨宿りしていってね😊

 

軽井沢に霧が多い理由は

以前の記事にも書きましたが、下方で発生した上昇気流が碓氷峠を登っていき、急激な気圧の低下による断熱膨張で冷やされる為です。

 

霧が多いという事は、湿度も高く、カビも出来やすいのがここでの生活の悩みです💧

mousou-wife.xyz

 
軽井沢プリンスショッピングプラザ

雨の日は、軽くお散歩するにはアウトレットに行くのが好きです。

ここなら雨にも濡れないし、駐車場も2時間まで無料なので気軽にカフェに立ち寄ったりするのも良い気分転換になります。

 

行く途中のプリンス通りは霧で先が良く見えない程。

運転には、充分注意が必要です。

プリンス通り

普段混雑するスタバもガラガラ

オープンカフェは今日は座れませんね

平日の雨の日なので、空いています。

じっくり見て選べるので雨の日はお勧め。

www.karuizawa-psp.jp

 

f:id:mousou-wife:20230323170656j:image

軽井沢プリンスショッピングプラザ4/16〜4/18はG7の為、臨時休業ですのでご注意を。

 

北横岳「雪山登山」*山頂で食べたおはぎが美味しかった

北横岳

標高2480m

長野県北八ヶ岳にあるこの山は、冬でも晴天の日が多く、その美しい空の色は「八ヶ岳ブルー」と言われて多くの登山者から人気があります。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 北佐久郡軽井沢町情報へ
★ ブログ村参加中 ★

 

 

3月18日に降った雪のおかげで、足元がぬかるむ事なく景色も楽しめ、ちょうど良い感じの雪山歩きを昨日は出来ました。

 

ビーナスラインはガラガラでした


道路にはほとんど雪は無く軽井沢から車で約1時間45分で北八ヶ岳ロープウェイ乗り場に到着。

 

ここ山麓駅(1771m)からロープウェイで山頂駅(2237m)まで一気に上がります。

チロリアン風の建物が可愛い

山頂の北峰を目指して

ロープウェイには登山者の他にスキーやスノボのお客様も一緒に乗っていて、まあまあの乗車率ですが、車内は広く、ゆとりを感じます。

 

このまま晴天が続いて欲しい。

 

ロープウェイを降りてすぐにアイゼンを装着しました。

坪庭では、歩きやすい平坦な道が続きます。

坪庭

少しすると雪の木立の中に入ります。

楽しい樹林帯

段々道が急坂になった頃、北横岳ヒュッテが見えてきました。

北横岳ヒュッテ

ここまで来ると山頂まであとひと息です。

山道が狭い為、下ってくる人と挨拶を交わしながら道を譲り合わないとすれ違えません。

 

暖かいので、木に付いた雪も溶けています。

残念ながら樹氷は見られませんでした。

寒くないのは嬉しいけれど、、、

山頂に着きましたー。

北峰登頂

2480mの頂上からは360ビューの絶景。

蓼科山

お菓子のような形です

ガトーショコラにも見える蓼科山を見ながら、おやつタイムに。

大きなおはぎ

粒あんがずっしり、とても美味しかったです。

八ヶ岳

浅間山

祭日なので。山頂にはまあまあ人がいましたが、それほど混んでいませんでした。

風は冷たかったけれど、思っていた程寒くなく、用意してきた冬山用のダウンジャケットは着ないままリュックの中です。

山頂は体感的にマイナス5度位でしょうか?

 

ここからまた来た道を下って、山頂駅に戻ってきました。

山頂駅

ロープウェイで山麓駅に着いて、ホットコーヒーとケーキを頂きました。

レアチーズケーキセット(700円)

 

ロープウェイ山頂駅から北横岳の山頂まで約1時間、下りは若干早く歩けたので山頂駅まで45分と、今回はあっという間でした。

上りでは、春秋物のライトダウンジャケットでは汗をかく程でした。

 

北横岳は、装備さえキチンとしていれば、道迷いも無く安全な山です。

雪山も今回のようにお天気に恵まれれば、体力的にも初心者向きです。

 

とても楽しかったけど、少し物足りなさを感じました。

次はどこ行こう😊

 

* Thank you as always *

 

  ブログランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 北佐久郡軽井沢町情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
↓ click ↓

人気ブログランキング

▼ よろしければ 読者登録 お願いします! ▼

 

イル・キャンティ*オーシャンビューの老舗イタリアン

R134を茅ヶ崎から鎌倉方面に走ると、やがて江の島の灯台が遠くの海に現れます。

するとその頃と同時に美味しいイタリアンが右側に見えてきます。

IL CHIANTI  BEACHE

看板商品のカニが目印

お店は至って庶民的でリーブナブルなのに、味は本格的です。

ファミリーからママ友のランチやカップルまで幅広い層に人気のお店で、イタリアンレストランというより、美味しいイタリアの食堂というイメージ。

あまりに有名なので、地元の人なら知らない人はいないのではないでしょうか。

 

イル・キャンティ・ビーチェ

大きな窓からは海が見える

気取らない温かみのある広い店内で、いつもお客様でいっぱいです。

イタリアンワインがずらり

メニューも豊富でピザやパスタは勿論、私のおすすめはクラブ(カニ)料理です。

ピザ等メニュー・これはほんの一部

黒板の本日のおすすめ

ハウスワイン

ハムの前菜

ソフトシェルクラブのからあげ

本日のグラタンから

さつまいもとほうれん草のクリームペンネ

シーフードのリゾット

アサリの出汁が効いた辛めのシーフード雑炊、スープ多めで食事の最後に相応しく、胃もたれの心配もなし😊

 

今夜は、お酒もお料理も軽く済ませたかったので、二人でワインとおつまみを数品頼んだだけですが、美味しいのでとても満足しました。

 

お店の目の前は鵠沼海岸

少し海岸を歩いてから帰る事にしました。

イル・キャンティがあるので、お店の近くの海岸は暗くなく、夜でも歩きやすいです。

遠くに江の島灯台が見えて眺めが良いので、数人の方が海辺にいらっしゃいました。

暖かくなり、夜のお散歩も気持ち良い季節になりましたね。

 

車で来た場合・お店提携の駐車場はお会計が2000円以上になれは2時間無料です。

 

 

* Thank you as always *

 

  ブログランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 北佐久郡軽井沢町情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
↓ click ↓

人気ブログランキング

▼ よろしければ 読者登録 お願いします! ▼

 

満開のミモザの下でゆびきりしたよ〜

隣町に住む娘夫婦に赤ちゃんが産まれたので、私は泊まりで数日間、お手伝いに行ってきました。

春うらら

入院する前まではお庭のミモザは咲いていなかったのに、赤ちゃんと一緒に無事退院して帰ると満開になっていたと娘は嬉しそうに話してくれました。

黄色のミモザは春の優しい風に揺られて、まるで「お帰りなさい」と言っているかのよう。

 

産まれたばかりなので、1日の半分は寝ていますが寝顔を見ていると飽きないですね。

日中は光が眩しいので、カーテンを半分閉めています。

スヤスヤ

昼間は思ったより静かで平和です。

もっと泣いていて大変かと覚悟していたので良かったー。

 

今のうちに、、、

娘と世間話をしながら束の間のティータイム。

いつ急に泣き出すかもしれないので、お母さんは自分の時間は殆どないです。

今は夜中は2時間おきに起きて授乳とオムツ替え。

 

子育てって大変だなあ、私は若いうちは出来たけど今はもう

出来ない。

昔に比べると、テクノロジーが発達して私達の生活はとても楽になったけど、子育ては相変わらず手間が掛かかるしお金もかかります。

 

f:id:mousou-wife:20230318151519j:image

でもその分子育てで、経験できない事もたくさん出来るけど。

経験とは、良い事も辛い事も両方です😆

娘よ、頑張れ!

私はこうして時々手伝いに来るから。

 

天使とゆびきり「ある約束」した

「もう少し大きくなったら、湘南の海辺で砂遊びしよう」

 

鵠沼海岸を散歩していると、時々「砂イルカ」の芸術に出会います。

mousou-wife.xyz

「江の島イルカ部」の方達が作るサンドアート。

 

この砂で出来たイルカはまるで生きているかのような素晴らしさ。

いつも遠巻きにして眺めているのですが、私も作ってみたいな。

こんな素敵な芸術作品ではなくて、簡単な砂遊び程度で良いんです。

 

でも私が一人で砂遊びしていると、何となく変かも。

誰かいた方が良いに決まっているけど、私の夫も友人も付き合ってくれそうにありません。

なので、小さい子と一緒だったら格好がつくし自分も楽しい。

今から約束しておこっと。

小指は小さ過ぎた💧

「可愛いバケツとおもちゃのシャベルを買っておくから一緒に遊ぼう」

 

またひとつ楽しみが増えました。

 

 

* Thank you as always *

 

  ブログランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 北佐久郡軽井沢町情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
↓ click ↓

人気ブログランキング

▼ よろしければ 読者登録 お願いします! ▼

 


2拠点生活の日常 鎌倉⇔軽井沢 - にほんブログ村
ブログ村でフォローお願いします