mousou-wife’s blog

2拠点生活の日常の記録を書いています 鎌倉⇆軽井沢

パルムドール受賞作「落下の解剖学」これは私の好きな映画だった

「落下の解剖学」は第76回カンヌ国際映画祭コンペティション部門で女性監督として史上3人目となるパルムドールを受賞、ゴールデングローブ賞最優秀脚本賞にも輝き、第96回アカデミー賞でも脚本賞を受賞した。

 

「落下の解剖学」

パルムドール賞はカンヌ国際映画祭における最高賞で、クオリティーの高さや、やや難解なストーリーや芸術的表現も評価の対象になると聞いていたので、前から気になっていました。

また、この謎めいたタイトル「落下の解剖学」にも引き寄せられ、先日劇場に観に行って来ました。

 

原題「Anatomy of Fall」

監督 ジュスティーヌ・トリエ / 脚本 ジュスティーヌ・トリエ / アンチュール・アラリ

キャスト ザンドラ・ヒュラー / スワン・アルロー / ミロ・マシャド・グラナー /アントワーヌ・レナルツ

公式の映画紹介には、フランスのサスペンス・法廷劇と書かれているようですが、私はこの映画は人間ドラマ、それも夫婦間・親子間の深層心理を描いた映画だと思います。

 

【あらすじ】

雪深い人里離れた山荘で、そこの住人が転落死する。発見したのは、視覚障害がある少年だけ。これは事故死か他殺か自殺か❓

ストーリーが進むうちに謎が深まり知りたくなかった事や見たくなかった事まであばかれて行くが、、、

分かりづらくて、最終的に観客の判断に委ねられるあたり、好き嫌いに分かれる内容ですが、私は好きでした。

 

【感想】

なんと言っても景色が綺麗。

フランスの山奥の、ポツンと建つ山荘はそれだけで絵になります。

冒頭から「ん、何だこれは」という違和感を感じるシーン。

イライラする大音量の音楽から、観ている者に「何か起こりそうな、絶対何か起こりそうな予感」をさせます。

この不自然な中、二人の女性は笑顔なんですが、それが却って不気味です。

ここまでは序章みたいな感じで、あまり意味がないように感じますが、実はこのシーンもすごく大事。

脚本賞を獲るだけあって、緻密に計算され尽くされている展開に、後から驚ろかされました。

次のカットは、視覚障害がある少年が犬の散歩から帰って、父の転落死を発見するシーン。

 

 

ここから話がワーッと一気に拡がっていきます。

 

 

「自殺」とも取れるし「他殺」とも取れる。

そして「他殺」だとしたら、疑われるのはその場にいた妻という事になります。

普通この線引きは事故現場の物的証拠とか参考人のアリバイとかが重要になって来ますが、それよりも、妻に殺意があったかどうかに焦点が絞られているのが、普通の事件物とは全く違う所です。

 

夫婦間の葛藤と家族の苦しみ

(ネタバレ含む)

フランス人の夫とドイツ人の妻、二人の間で使う言葉は中間をとって英語。

自国語で話さないで、お互い歩みよって生活しているかのようですが、実は仕事や家庭での役割で始終喧嘩が絶えない。

フランスに住んでいるのも、妻からしたら夫に合わせているという事で、住居についても不満です。

しかも作家として成功している妻に夫は嫉妬しているようで、彼は常にイライラしていたようです。

そして子供の目の病の原因は、下校時の時に遭った交通事故で、それは間接的に自分のせいだと悩む夫。

 

どこの家庭にも多かれ少なかれ、問題や悩みはあるものですが、それを口に出して言うか言わないかの違いも大きく関係してくるのでは❓と私は思います。

 

この家庭のいざこざ、口喧嘩を何と夫は、自分の作品のテーマの材料に使うつもりでずっと録音していたのです。

 

録音されていた事を妻は知らないので、つい酷い言葉で相手を罵ってしまっています。

これは法廷でとても不利になっていく。

でも妻は夫を愛していたと思うのですが、これは本人に聞かないと分かりません。

 

法廷での決め手となる子供の証言、これで判決が決まり一件落着のような終わり方をしますが、本当のところはどうなのか、観客に任せる形をとっているので、すっきりした終わり方ではありませんでした。

 

私は、夫は自殺だと思うし、息子も「そうであったと思いたい」ので、彼の心の目で両親を見ていた、その結果があの父親の自殺を仄めかす証言かなと。

 

 

最後の方に、息子が回想するシーンで、父親と二人で車で話す内容、実はあんな事は本当は父親は言っていなくて、あれはあの子供の妄想なのでは無いでしょうか。

 

この映画は「誰が」主体なのかで全く違う内容になってしまう恐ろしさを、かつての日本映画の傑作「羅生門」のように私達観客に教えてくれました。

 

最後に

人は見たいものしか見えないし、事実も時と共に自分の都合の良い方に解釈されていくような気がします。

またそれは、そうでも無ければ、現実が辛すぎてやってられないという事の裏返しなのかもしません。

 

軽井沢の家のデッキより

 

 

* Thank you as always *

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 北佐久郡軽井沢町情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村

 

牛宮城*店名は言いづらいこのお店、味はどうなの?

宮迫博之さんオーナーの焼肉店「牛宮城」初訪

前から気になっていたのですが、中々行く機会が無いうちに3年近くも経ってしまいました。

「今はガラガラ」とか「高くて美味しくない」とか有名人オーナーにありがちなマイナーな口コミを見かけますが、本当の所はどうなのか実際自分で食べてみた感想を書いてみたいと思います。

 

渋谷駅から約5分歩いて

 

牛宮城(ぎゅうぐうじょう)

エレベーターを降りるとこのオブジェがお出迎え

 

オープン当時は大盛況だったそうなので、それに比べれば今はお客様は若干少なめ。

ほぼ個室の為、正確には分かりませんが、お隣から聞こえてくる話声や、トイレに行った時に感じる人の気配から半分以上は埋まっていて、噂のようなガラガラではないです。

 

お部屋ごとに違ったアートが飾られ

清潔感があって良い雰囲気です。

 

メニュー

 

単品だとどれが良いか分からないし、色々少しずつ食べたいのでコースを頼む事にしました。

コースは金銀銅の3種類

 

1番お手頃価格の銅コースに決めました。

「銅コースとガーリックライス下さい」

するとオーダーを取りに来たスタッフから

「お客様だと多いかと思いますが、、、」

えっ、でもここのガーリックライスは美味しいと聞いているから食べたいし、何より銅コースより安いコースはないので、強行する事に。

 

前菜のキムチナムルから始まって、少しずつお料理が運ばれてきます。

 


フランスワインの「シャトー・シトラン」と一緒に来た前菜がとても美味しくてペロリでした。

 

(以下写真には2人前が写っています)

 

タン塩

厚みがあって柔らかーい。

今日は来て良かった。

 

 

個室のドアは閉まっているのに、どこで見ているか、お肉を食べ終わる頃合いを見計らって、次のお肉が運ばれてきます。

 

サーロイン焼きすき

 

焼きたての上等のお肉とワインが合い過ぎて、みるみるボトルの中身が減っていきます。

 

これは、セーブしながら飲まないと、ワインが無くなる💧

 

ガーリックライスは、スパイシーで美味しく箸休めに(アルコール休めにも)丁度良かったです。

 

中は白いご飯ですね

 

この辺りでもうお腹いっぱいになって来てしまいました。

 

 

食べても食べても絶妙な頃合いで次々運ばれて来るお肉。

 

網に何も無くなるという事が無く、スタッフさんの気配りはさすがです。

 

海鮮ネギチヂミ

 

すっかりチヂミの存在は忘れていましたが、何とか食べ切りました。

 

和牛3種とホルモン3種盛り合わせ

 

「え、ホルモン食べられないよー」

と思わず小声で言ってしまいました。

(私はホルモンは好きな方ですが、このタイミングではもう食べられないという意味です)

 

するとお肉を運んで来たスタッフが、すかさず私の声を聞き届け

「ね、多いですよね、僕もこのコースは多いと思いますもん」笑

見ると、彼は私よりずっとお若い男性です。

そう思うなら、なぜもっと少なくて安いコースを作らないのだ!

 

コムタンスープ

 

お次はコムタンスープ、温かい汁物は胃腸に優しくて、これはすんなり入りました。

 

これで終わりかと思いきや、最後は締めのカレー。

 

網にまだお肉が、、、

 

さすがに、カレーは少し残してしまいました。

 

最後のデザートは、食べ過ぎでぼんやりする頭で何とか食べ切りました。

 

 

 

良いお肉でとても美味しかったけど、量が多くて最後の方は美味しさの感動が薄れてしまい、決してお安く無いだけに勿体無い気がしました。

特に締めなら、カレーではなくて冷麺が良かった。

 

夫もこのコースには、量が多いとは言ってはいましたが、私とは少し違った感想で

「お客さんに、お腹いっぱいになって満足して欲しいという気持ちから、あの量になるのだろう」との事で、微妙な温度差を感じました。

 

「牛宮城」名前は言いづらいのですが、お肉は美味しいです。

 

結論 お店の雰囲気は良いし、お肉も美味しい。量を食べられるなら銅コースがお得でおススメですが、全体的に何を頼んでもお値段は高めです。

 

 

* Thank you as always *

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 北佐久郡軽井沢町情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村

 

 

初節句は日本の縮図*子供一人に大人が7人の雛パーティ

3月3日のお雛様の日は、晴れて暖かな一日でした。

この日、私の娘の家に両家が集まり、孫娘の1歳のお誕生会を兼ねて、初節句のお祝いをささやかにしました。

 

近所の早咲の桜

桃の節句

娘の旦那さまのご家族は、近くに住んでいても、中々集まる機会が無く、すっかりご無沙汰してしまっていますが、初孫の初節句となると違います。

 

まして1歳のお誕生会も兼ねているので、すんなり日取りも決まりました。

 

 

今回は私の母(孫からすると曽祖母)も参加しましたので、1歳の子供のお誕生会に、両親とその各々の両親と私の母で大人が7人集まった事になります。

人数は多めですが、ちらし寿司やサラダ、ケーキ等は手分けして持ち寄り、和やかな雰囲気で楽しい春のお祝いになりました。

 

いつグズるか分からない幼児がいるので、ホームパーティにして良かったと思いました。

 

おめでとう❤︎

可愛いフリルの付いたワンピースを着て2、3歩やっと歩く孫娘の姿は見ているだけで本当に癒されます。

そしてお祝いの靴やお菓子やおもちゃ、お金(これ大事)も忘れてはいけません。

あちらのじーじばーばも、こちらのじーじばーばも、そして大きいばーば(私の母)も、皆して可愛い天使の取り合いです。

 

お誕生会は、3時半にはお開きになり、子供を交えた会は、このように早く終わるのも有難いです。

私はどんなに楽しくても、ダラダラ長い会は苦手です。

 

アースカラーが人気

幼児のおもちゃも、最近は派手な色合いより、シックなアースカラーが流行りなんですね。

 

 

孫がいない人も半分に

「孫は来てよし 帰ってよし」

こんな言葉があるように、孫はたまに会うから可愛いのであって、ずっと一緒にいる疲れます

 

少子高齢化が叫ばれて久しいですが、インターネット調査によると、今は孫がいる60代は約半数だそうです。

 

ただ、この数値は「子供がいる60代男女」の回答なので、、子供がいない60代全体からアンケートを取ったらもっと少なくなると思います。

 

昭和時代と違って、やりたい事が沢山あって活動的な令和の60代は「どうしても孫が欲しい」と思う人も少なくなりましたし、自分の子供が独身なのに孫どころではないと言うのが本当の所でしょう。

 

 

私の同年代の友人達の中では「家の子は30代だけど結婚する気は無いみたい」と話している人も1人や2人ではありません。

 

若い人は自分一人が、生活するのも大変なのに、結婚はおろか、子供を育てるのは、経済的にも気持ちの上でも難しいのかもしれません。

 

これからは、1人の子供に両親とその両家合わせて4人の祖父母の6人の経済力を合わせれば、何とかなるような大変な時代になりつつある様な気がします。

 

 

子育てがしやすい国こそが、大人も老人も住みやすい国なのに、「今だけ金だけ自分だけ」の政治家が多くて一向に改善する気配がしませんね。

 

 

* Thank you as always *

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 北佐久郡軽井沢町情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村

 

 

マンション売ろうかな?友人との会話から思う「鎌倉地区の売れ筋」

都内のマンションの高騰が続いて、とうとう「億ション」と聞いてもあまりびっくりしなくなりました(買えないけど)

 

 

マンション売ろうかなー

鎌倉にマンションを所有する友人が、私にそう言ってきたのですが、気持ち的には、ほぼ決めているようでした。

 

 

聞くと数年前に買った時の倍近くになっているそう。

いいなぁ。

普通、住居を売却してしまうと「自分が住む所を新たに探す」という面倒な事が起こるのですが、この友人の場合は既に戸建ての自宅があるので、鎌倉のマンションはセカンドハウス、だから無くなっても特に問題は無いのです。

ますます羨ましい。

 

所有しているタイプは、1LDKで駅近なのでまさに超人気物件です。

なぜ1LDKで駅近が人気なのでしょうか?

 

鎌倉事情

・1LDKより3LDKの方が良いのでは、、、それは都内や郊外はそうかもしれません。

でも鎌倉ではシニアの1人住まいの駅近のマンションの需要がここ数年高まっています。

 

それは、鎌倉のお屋敷住まいの高齢者の方が、やがて子供が巣立ちご夫婦二人になると、大きな一軒家で駅から遠い所より、駅近のマンションに移り住むということがあるからです。

ましてや、連れ合いの方が亡くなるか施設に入居したら、一人用のマンションの方が何かと便利だったりします。

 

鎌倉は自然豊かで、静かな住宅地が多いのですが、奥に行くほど、そして高台に行くほどスーパーが無くて買い物に不便なのです。

高齢になると車の運転をして買い物に行くのも段々難しくなって来ますし、周りに家が無いと防犯上も心配です。

 

また、鎌倉の観光地では景観を守る為、高層マンションや大規模マンションは建てる事が出来ないので、戸数に限りがあり、良い物件はすぐに売れてしまいます。

特に1LDKや2DKのコンパクトタイプは元から数がありません。

 

・では、神奈川県内のもっと郊外に移り住んだら良いのでは、、、それも違います。

鎌倉に住んでいる人達は地元愛が強い方が多く、あまり遠くに行きたく無いのです。

 

最近は、鎌倉のお屋敷を売って、駅近の新築マンションを購入してもお釣りが来たと言う話も良く聞きます。

 

 

そして家族や友人が遊びに来やすいのも、やはり交通の便が良い駅近でしょう。

 

新築マンション高騰と共に、中古マンションも値上がりしていますが、人気があるのは駅から歩いて5分〜10分以内らしいです。

 

私もマンション住まいだけど、今は売らない。

売ったら同じタイプの物件は高くてもう買えないから😭

 

 

* Thank you as always *

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 北佐久郡軽井沢町情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村

 


2拠点生活の日常 鎌倉⇔軽井沢 - にほんブログ村
ブログ村でフォローお願いします