北横岳
標高2480m
長野県北八ヶ岳にあるこの山は、冬でも晴天の日が多く、その美しい空の色は「八ヶ岳ブルー」と言われて多くの登山者から人気があります。

★ ブログ村参加中 ★
3月18日に降った雪のおかげで、足元がぬかるむ事なく景色も楽しめ、ちょうど良い感じの雪山歩きを昨日は出来ました。

ビーナスラインはガラガラでした
道路にはほとんど雪は無く軽井沢から車で約1時間45分で北八ヶ岳ロープウェイ乗り場に到着。

ここ山麓駅(1771m)からロープウェイで山頂駅(2237m)まで一気に上がります。

チロリアン風の建物が可愛い

山頂の北峰を目指して
ロープウェイには登山者の他にスキーやスノボのお客様も一緒に乗っていて、まあまあの乗車率ですが、車内は広く、ゆとりを感じます。

このまま晴天が続いて欲しい。
ロープウェイを降りてすぐにアイゼンを装着しました。
坪庭では、歩きやすい平坦な道が続きます。

坪庭
少しすると雪の木立の中に入ります。

楽しい樹林帯
段々道が急坂になった頃、北横岳ヒュッテが見えてきました。

北横岳ヒュッテ
ここまで来ると山頂まであとひと息です。

山道が狭い為、下ってくる人と挨拶を交わしながら道を譲り合わないとすれ違えません。
暖かいので、木に付いた雪も溶けています。
残念ながら樹氷は見られませんでした。

寒くないのは嬉しいけれど、、、
山頂に着きましたー。

北峰登頂
2480mの頂上からは360ビューの絶景。

蓼科山

お菓子のような形です
ガトーショコラにも見える蓼科山を見ながら、おやつタイムに。

大きなおはぎ
粒あんがずっしり、とても美味しかったです。

八ヶ岳

浅間山
祭日なので。山頂にはまあまあ人がいましたが、それほど混んでいませんでした。
風は冷たかったけれど、思っていた程寒くなく、用意してきた冬山用のダウンジャケットは着ないままリュックの中です。
山頂は体感的にマイナス5度位でしょうか?
ここからまた来た道を下って、山頂駅に戻ってきました。

山頂駅
ロープウェイで山麓駅に着いて、ホットコーヒーとケーキを頂きました。

レアチーズケーキセット(700円)
ロープウェイ山頂駅から北横岳の山頂まで約1時間、下りは若干早く歩けたので山頂駅まで45分と、今回はあっという間でした。
上りでは、春秋物のライトダウンジャケットでは汗をかく程でした。
北横岳は、装備さえキチンとしていれば、道迷いも無く安全な山です。
雪山も今回のようにお天気に恵まれれば、体力的にも初心者向きです。
とても楽しかったけど、少し物足りなさを感じました。
次はどこ行こう😊
* Thank you as always *
★★★ ブログランキング参加中 ★★★
↓ click ↓
人気ブログランキング
▼ よろしければ 読者登録 お願いします! ▼