DIY
お鍋用テーブル 電磁調理器用テーブルDIY
軽井沢の生活 別荘DIY はめ込み式二重窓の汚れには 窓ガラス目隠しシール
別荘DIY 壁のカビ対策 珪藻土DIY 珪藻土の壁にする
軽井沢の生活 家キャン
アウトドアチェアをDIY キャプテンスタッグ修理 シャークアタック
スタイロフォーム 保温材 私のお気に入りの部屋
ヤマガラ コガラ シジュウカラ 野鳥が手乗りになるまで
壊れもの修理のボンド おすすめ接着剤
メダカの引っ越し 軽井沢DIY
使ってみて本当に買って良かったと思う物 キッチン用品はやっぱり使いやすさが大事ですよね 前から欲しいなあと思っていたのですが、既存のものがあるし、買ってももしかしたら、やっぱり後悔するかも❓、、、という理由から何年も先送りになっていた物があり…
DULTON ダルトン武蔵村山店
別荘DIY スィングソファ スィングチェア
別荘DIY 出窓下収納 台車付き収納
別荘DIY ステンドグラスのドア 軽井沢別荘DIY アンティークなドア
キヤアンティーク 別荘DIY ステンドグラスアンティーク
オリンピック オリンピック観戦 1人パブリックビューイング
別荘DIY 軽井沢別荘 ホイストクレーン設置
別荘DIY 薪棚を作る
家キャン べランピング
今日は朝から良いお天気で、山登りに最適な日ですが、そこはグッと我慢して、 人生初の煙突掃除をしました。 この薪ストーブは去年の10月に設置したので、今年5月で7ヶ月使用した事になります。 燃やすのに使った薪は軽井沢の貯木場から丸太を頂いて来て家で…
自分で大理石の炉台を作る事に挑戦 前半は 硬い大理石を上手くカット出来るのか❓で終わったので後半はこの続きからです。 まだ前半を見ていない方はこちらもどうぞ mousou-wife.xyz 実は今回いちばんの心配だったのが6mmの大理石をうまくカットできるのかど…
自分で大理石の炉台を作る事に挑戦 (炉台とは薪ストーブ本体の下にある台のことを言います) 炉台の素材はレンガや大谷石、鉄板等の不燃材料でできています。 床を熱やキズから保護し、薪ストーブの重さを分散させて床への負担を軽減させる役割を持っていま…
軽井沢の山荘らしい苔むした外階段にしたーい❤️ 【 前半】の記事をまだご覧になっていない方はこちらもどうぞ↓ mousou-wife.xyz さて、苔の準備が出来たのでいよいよ苔の外階段作りの開始です。 後半は写真中心で、文章は少ないです。 (書くのに疲れた❓ので…
軽井沢の山荘らしい苔むした外階段にしたーい 屋根についた苔を利用しました 別荘地軽井沢に夏に訪れると感動する光景のひとつに苔の絨毯があります。 セゾン美術館 私のように鎌倉という潮風の影響を常に受ける土地に住んでいる者が持つ共通の憧れ、 それは…
バーナーで焼き杉仕上げしてグレードアップ 今ではとても気に入っている軽井沢の別荘の広いデッキですが、前のオーナーさんが後から増築されていたようで床も腐食に強い新建材で出来ています。 ただ手すりがやや住宅ぽい感じで見透しも良すぎるので、山小屋…
大人は遊びもマジの巻 軽井沢のような寒冷地は冬が長いのでコロナ禍で無くても家にこもりがちです。 外の景色は寒々としていて茶色の枯れ木ばかりが目立ち外に出るのも億劫になります。 この変化の無いどんよりした風景は4ヶ月以上続き、自然と気持ちも暗く…