mousou-wife’s blog

2拠点生活の日常の記録を書いています 鎌倉⇆軽井沢

雪景色のカフェ*NONE CAFE

2/10 都心でも雪が降る中、久しぶりに軽井沢でもまとまった雪が降っていました。

窓からの雪景色とアップルパイ

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 北佐久郡軽井沢町情報へ
★ ブログ村参加中 ★

 

雪の降る軽井沢に来ると夏とは違う魅力を発見する事が出来ます。

長く住んでいるうちに「冬の軽井沢が好き」という方もたくさんいらっしゃる程、どこを切り取っても絵になる景色が広がっています。

 

午後から近所のnone cafe(ノネカフェ)さんへ美味しいコーヒーを飲みに行って来ました。

 

お店は湯川のほとりに

外は0度以下でとても寒いのですが、、

ノネカフェさん

軽井沢は冬季休業のお店も多い中、2月でも営業しているカフェは有難いです。

リスや野鳥もお気に入りの場所

 

可愛いエントランス

 

 

薪ストーブが暖かーい

店内はアットホームで居心地の良い雰囲気です。

大きな窓から見えるしんしんと降る雪景色は、この暖かい室内からは別世界のように見えます。

アップルパイセット(1160円)にしました

森のモチーフに囲まれたパイセット

一口アイスも付いていてこのお値段は軽井沢ではかなりお得ですよね。


静かに降る雪を眺めながら美味しいコーヒータイムをのんびり過ごせました。

とても美味しかったです。

ごちそう様でした❤️

 

テラス席

雪が降っていなければ、このテラス席もおススメです。

可愛い野鳥やリス達と会えるかも😊

 

秋に訪れた時もとても素敵なお店でした。

mousou-wife.xyz

 

 

 

* Thank you as always *

 

  ブログランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 北佐久郡軽井沢町情報へ   にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
↓ click ↓

人気ブログランキング

▼ よろしければ 読者登録 お願いします! ▼

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

早春ドライブ*伊東の梅と河津桜

♪ 梅は咲いたか、桜はまだかいな

伊豆の美味しいお魚ランチとお花見散歩をしに河津まで海沿いドライブに行ってきました。

伊東の蝋梅

2月の上旬の平日なので、道はガラガラでした。

家から2時間半ほど車で走り「蝋梅広場」に到着。

伊東市のろう梅広場

車から降りると、梅の甘ーい香りがしてきます。

ただし蝋梅は咲いてはいますが、これは終わりかけでは❓

旬は真冬なので、今は枯れてしまった木もちらほらありました。

数本の木が頑張って咲いていました

黄色いぷっくりした可愛いお花は、その名の通り蝋細工のようです。

控えめ咲いているのにとても良い香り。

松川湖へ流れる川

サザンカも終わりかけですね

数十分川沿いの道を歩くと、公園に出ました。

整備された遊歩道

もう少し後にくれば紅白の梅の花が満開だった事でしょう。

梅の木はたくさんあるので、満開ならさぞや綺麗かと思いますが、

今は全体的に1分咲きといった所です。

残念💧

気を取り直して、海沿いをドライブしながら稲取方面へ。

 

網元料理 徳造丸

広ーい海を眺めながら

この辺りは海鮮物が美味しいお店が多いので楽しみです。

伊豆稲取の国道沿いに、どーんと構える網元料理の「徳造丸」の本店「魚庵」さんでランチにする事にしました。

 

広々として清潔な店内

せっかく伊豆に来たのだから少し奮発して金目鯛をオーダーしました。

金目鯛は深海魚なので1年中水揚げ出来ますが、旬は11月から2月。

金目鯛の2食丼(2500円)

これは金目鯛のお刺身を頂いたら最後は出汁でお茶漬けに出来る2度美味しい丼です。

 

小金目鯛の姿煮(1800円)

漬け汁が少し濃い目に感じましたが、これがこのお店の味付けなのでしょう。

金目鯛は身が締まっていて、しっかりした歯応えで、とても美味しかったです。

 

初めて食べる「黄飯ご飯」

丼の中から黄色いご飯が

この黄色はクチナシの実で付けられていて健康にも良いそうです。

地方によっては黄飯ご飯はおめでたい席に出され、その呼び名は「きめし」「きいはん」「おうはん」と様々です。

クチナシの味は特にしないのですが、その色の美しさからお膳がパッと華やぎます。

さっぱりした口あたりは、お魚料理とも相性も良かったです。

 

お腹がいっぱいになった所で、さらに伊豆半島を河津方面に向かって南下しました。

 

河津桜はまだ咲き

熱川を抜けたらもうすぐ

午後からお天気も良くなり、伊豆は2月とは思えない暖かさ。

早咲で有名な静岡県河津町の河津桜も見られるかも、と期待しながらガラガラのR135を河津町へと南下しました。

 

着きましたー。

満開だとこの河原沿いに濃いピンク色の桜が咲き誇っているのですが、、、

さすがに、早すぎたようです💦

この風景はそれなりに素敵ではあるのですが

見頃は今月末から来月初めでしょうか❓

一本だけ咲いていました

 

もう少し咲いていると良かったのですが、今日は早春の伊豆のドライブが出来たので良しとします。

2月の上旬は「蝋梅は終わり、河津桜はまだ、金目鯛は美味しい」という事が分かりました😆

 

これまでの満開の様子はこちらHPをご覧下さい↓

www.kawazu-onsen.com

 

* Thank you as always *

 

  ブログランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 北佐久郡軽井沢町情報へ   にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
↓ click ↓

人気ブログランキング

▼ よろしければ 読者登録 お願いします! ▼

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 



 

花粉症にはペパーミントオイルと加湿器

立春が過ぎると春が近づいて来ている事を実感し、気分的にも明るくなります。

ただそれと同時に花粉が飛び始め、花粉症の人にとっては憂鬱な季節の到来でもあります。

 

長年花粉症に悩まされている私は、市販薬は体に合わない為、漢方薬を飲んで辛いこの季節を凌いで来ましたが、漢方薬は悪くは無いものの今ひとつスッキリしませんでした。

 

すると同じように花粉症で悩んでいるセラピストの友人の勧めで、ペパーミントのエッセンシャルオイルを試してみたら、それから鼻の調子が良くなりました。

 

無印のエッセンシャルオイル

鼻の悩みにはペパーミント

f:id:mousou-wife:20230207152307j:image

エッセンシャルオイルは、どこでも手に入りますが、私は「無印良品」の物がコスパが良くて気に入っています(10ml瓶 1790円)

精油(エッセンシャルオイル)は、植物の花、葉、果皮、果実、心材、根、種子、樹皮、樹脂などから抽出した天然の素材で、有効成分を高濃度に含有した揮発性の芳香物質である。 各植物によって特有の香りと機能を持ち、アロマテラピーの基本となるものである。

花粉症や鼻炎の鼻水に特に効果があるエッセンシャルオイルは「ペパーミント」だそうです。

部屋にこのオイルを数滴垂らして、そこにリード(木の棒)を数本挿して香りを部屋に充満させます。

容器は何でも良いのですが、リードが挿しやすい形を選んで下さい。

するとペパーミントの爽やかな香りで、鼻詰まりや頭のどよーんとした症状がスッキリしてきます。

エッセンシャルオイルを数滴垂らしても効果は感じますが、リビング等広いお部屋の場合は、アロマポットで原油を水で薄めて温めた方が早く香りは充満します。

キャンドル付きのアロマポット

ただこの場合、すぐにオイルが蒸発する為、長持ちしないのが難点です。

このキャンドル式は、私はたまに花粉症が酷くなった時にしか使っていません。

 

また玄関や洗面所なら小さい容器でも大丈夫です。

エッセンシャルオイルの瓶は約6cm

このような数滴原油を小瓶に垂らす使い方だと無印良品の小瓶(10ml)なら花粉症の季節、2〜3ヶ月は持ちます。

 

卓上加湿器

喉のイガイガには加湿

春先の乾燥や花粉症による喉の痛みの対策には加湿器を使っています。

乾燥して室内の鉢もカラカラ

充電式卓上乾燥器

テーブルに置くのに丁度良いトイレットペーパー位のサイズです。

 

卓上乾燥器を置くと植物も気持ち良さそう😊

やはり人間も植物と同じように、エアコンを使っている室内では乾燥しているようで、喉も痛いしお肌もカサカサになってしまいますよね💧

 

充電式コードレス乾燥器 (plus'more 2100円)

この卓上加湿器を使う前は、唇や手が乾燥して1日に何度もリップクリームやハンドクリームを塗っていましたが、今はそれ程気にならなくなり、花粉症による喉の痛みやイガイガも和らぎました。

 

長年、花粉症による鼻水や喉の痛みに悩んでいましたが、ペパーミントのエッセンシャルオイルと加湿器を使ってからかなり楽になりました。

以前は病院で処方される薬や市販薬だと体の調子が悪くなっていた私ですが、ここ数年は調子が良いです😊

 

 

* Thank you as always *

 

  ブログランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 北佐久郡軽井沢町情報へ   にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
↓ click ↓

人気ブログランキング

▼ よろしければ 読者登録 お願いします! ▼

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

人口増の軽井沢とその特徴

社会増の軽井沢町

長野県内の人口は減り続けている中、軽井沢町はリモートワークの普及に伴って人口は増え続けています。

(1/31 配信 信越放送)

人口は平成2年には15,616人だったのが平成29年には20,295人と増加,これは他の市町村ではあまり見られない傾向だと思います。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 北佐久郡軽井沢町情報へ
★ ブログ村参加中 ★

 

人口2万人という数字は,人口17,5万人の鎌倉市からすると人数的には少ないように感じますが,私のような週末やハイシーズンだけ軽井沢に行く別荘族の人数はこの中に含まれていません。

別荘数は平成27年には15,467軒とこれも緩い上昇カーブを描いています。

この別荘数は全国でも常に1位で、夏の軽井沢は観光客もここに加わってとても賑やかになります。

 

また,軽井沢の小学校では教室が足りないらしく,子供の数が増えていると言う事はファミリー層の移住も増えていると言う事が分かります。

 

 

なぜ「教室が足りない」という事態が起こるのか❓

移住されて来る人数が、前もって把握しずらく、新学期で越して来られる方以外にも学年の途中で転入される場合もあるからというのが理由のようです。

(仮設教室も急ピッチで進められているそうなので、ひとまず安心ですが)

 

なぜ軽井沢が人気なのか❓

人気の理由はいくつもありますし、人によってその理由も様々ですが大体次のような事があげられます。

  • 自然が豊か
  • 静かな環境
  • 都心からのアクセスが良い
  • スキー場・ゴルフ場がある
  • 美術館等、文化施設が多い
  • 教育に力を入れている
  • 大型スーパーがある
  • カフェやレストランも多い
  • 全国的に認知度が高い
  • 被災時の避難場所としてのセカンドハウス

 

これらは「別荘」か「移住」としてなのかによって、重要度の順番は変わります。

 

セカンドハウスとしてたまに行く「別荘」なら、思っ切り自分好みの家で良いのですが、永住予定で「移住」するのなら家族構成や買い物の便等生活重視で家を選ばないと後で大変な事になります。

 

大型スーパーといえば大人気の「ツルヤ」ですが、買い物には車が必至で特にハイシーズンの別荘族と重なる時期は、駐車場も店内も大混雑します。

軽井沢は本当の田舎では無いので、不便ではないものの、車が無いとどこにも行けません。

また、憧れの「浪漫のある家」はとても手がかかります。

 

mousou-wife.xyz

 

自分好みの山荘生活

私が2拠点生活として軽井沢を選んだのは先程の条件の上から3つの項目です。

自然豊かで静かな環境でアクセスが良いという事を考慮して最終的に決めたのが、今の山荘です。

お隣との距離があり、窓から美しい森を眺めたいので町なかである必要は無いのです。

 

コーヒーを飲んでいると野鳥が来て

薪ストーブの炎に癒され

天気の良い日はデッキで食事


こうして見ると家にいる時間が多いですね😊

スーパーや観光地にはあまり行きません。

その位、山荘生活が気に入っています。

 

軽井沢に家を求める場合「定住」か「セカンドハウス」かでは選ぶ基準がかなり違ってくるので、その点は良く考えてから決める事をお勧めします。

 

そして、軽井沢は浅間山の麓の高原なので、夏は短く冬はとても長いです。

浅間山

1年の半分は冬(10月から4月)と言われ、暖房費がかかります。

町内は標高900〜1100mなので、夏は涼しいのですが冬はとても寒いのです。

 

その寒さを考慮しても、魅力溢れる軽井沢、これからもしばらくは人口が増えていく予感がします。

 

 

* Thank you as always *

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 北佐久郡軽井沢町情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村

 

 


2拠点生活の日常 鎌倉⇔軽井沢 - にほんブログ村
ブログ村でフォローお願いします