THE OUTLETS 湘南平塚
昨夜のTVニュースで今年4月にオープンした「ジ・アウトレット湘南平塚」について特集していたので、放送を興味深く見ました。
というのも、ちょうど数日前に職場の同僚と次の話題で盛り上がっていた所だったのです。
「春に出来たアウトレットってどこにあるの❓」
「安いのか、楽しいのか、広いのか」の話題を差し置いて「どこにあるのか」が一番気になるとは。。。
私も先月行ってみるまでは「平塚のどこか」とアバウトなイメージしかありませんでしたが、思っていたより厚木よりでした。
湘南地区の方なら「寒川神社の少し先」と説明すると、分かってくれます。
オープン当初は、めっちゃ混みだったそうですが、7月の平日は空いていました。
イオンモールが関東では初の展開となるこのアウトレットのキーワードは
"体験と普段使い"
2階建の円形の施設には、ファッションフロアやフードコートの他に、アウトドア体験が出来るコーナや生鮮マーケットがあるのが特徴です。
近くにサッカーの湘南ベルマーレがあるという事もあって地元のファミリー層を意識した構成になっている感じがしました。
店舗数はおよそ150。
中に入ると緑が多くて癒されます。
既に50%OFF〜のセール中のお店が多かったです。
所々に置いてある大きなソファが嬉しいですねー。
サーキットのコースが店内から外に繋がっています。
1階にはアウトドア系のショップが集まっています。
2階にあるフードコートで一休み
色々見て、結局購入したのはこのLOGOSのBBQ用のミニラウンドストーブだけ。(野外やデッキで調理用に使う炭です)
他にあまり買いたい物が見つからなかったので、これで帰る事に。
【個人的な正直なレビュー】
中は広々して、緑も多く、ちょっと座るのも大きなソファが所々にあって良いのですが、鎌倉から車で30分以上かけて来るには、あとひとつ何か欲しい、と思いました。
ここで生鮮食料品を買って帰るには、途中に何でも揃う茅ヶ崎、辻堂、藤沢、大船を通る為、食品が置いてある事にはあまり魅力を感じません。
ウィンドウショッピングを楽しむなら横浜の方がたくさんお店があります。
アウトレットでお得に買い物をするなら、鳥浜のベイサイドの方が私の好みのお店が多いし、何よりベイサイドの海辺の雰囲気が好き。
また、ここには「ノース・フェイス」「モンベル」等の登山用品店が無いというのも、とても残念です。
うーん、ここは平塚の地元の方には近くて良いのかもしれませんが、逆に平塚に住まいがあれば、少し先の海老名の若いファミリー向けのららぽーとの方が楽しい。
ロケーションが良く、個性的なショッピングモールが沢山ある横浜〜湘南地区に新たに出店するのは競争が厳しそう。
あまり褒める所がない、、、スミマセン💧
まだオープンしたばかりですし、今後を期待します。
ロゴス ミニラウンドストーブ
早速、火付けしてみましたー。
着火は楽ですが、普段、焚き火には木端を使っているので、それほどこのミニラウンドストーブが良いとは思えませんでした。
火力だけを比べるなら木端でも充分かな。
燃やす木が無い時用として、保管しておこうっと。
* Thank you as always *


にほんブログ村