サッポロ割で北海道4泊5日の旅行をしてきました。
北海道旅行の2日目は、札幌から150km、車で2時間半の美瑛(びえい)へ向かいました。
青い池
ミルキーブルーの絵本に出て来るような青い池、写真で見た時から一度実際に見てみたいと思っていました。
十勝岳が見えたらもうすぐです。
駐車場に車を停めて、池の周りの散策路へ向かうと、青い池が見えてきました。
水面が青く見えるこの不思議な池は、十勝岳の防災工事の際に貯まった水です。
立ち枯れたカラマツとあいまって幻想的な風景になっていて「青い池」という名で呼ばれるようになりました。
池の中からニョキニョキ出ているカラマツがメルヘンチックです。
風の無い晴れた日が良いそうで、それはまさに今日なのですが、、、
昨日まで雨が降っていた為か少し水の色が濁っているみたいです。
これでも充分綺麗ですが、本当はミルキーブルーのこれより少し白味がかった水色だと思います。
それにしても午後の日の翳りや風向きで、様々に表情を変える池、見ていて飽きません。
最後の方でやっと思い描いていた色に近い写真が撮れました。
9月の「青い池」もとても綺麗でしたが、あと2ヶ月もすると、ここはキラキラした銀色の風景になるのですねー😊
四季彩の丘
ここは5月から10月は様々なお花が咲き誇る美瑛の美しい丘です。
夏はラベンダーが一面に咲いて見事だと思いますが、残念ながらラベンダーは終わっていました。
その代わりに、マリーゴールドやサルビアが精一杯咲いていてくれて、とても綺麗でした。
とても広いので、歩くのが大変なら乗り物に乗るのも良いかも知れませんね。
私は次の日に、大雪山トレッキングを控えていたので、足慣らしを兼ねて歩きました。(15haもあるので、ほんの入口付近だけ)
17時30分の閉園が迫って来たので、人もほとんどいらっしゃいません。
おかげでこの景色をひとりじめ出来て、なんて贅沢👍
ここは冬季期間中(11月〜3月)はスノーランドになって、スノーモービルやソリなどで遊ぶ事が出来るそうです。
この景色の中、スノーモービルでロングツーリングしたら最高〜でしょうね!
冬の美瑛にも是非また来てみたいです。
北海道の旅は も少しつづく〜
* Thank you as always *
★★★ ブログランキング参加中 ★★★
↓ click ↓
人気ブログランキング
▼ よろしければ 読者登録 お願いします! ▼