「よぶのる軽井沢」とはお客さまからのご予約があったときに運行する乗合交通サービスの事です。
つまり呼ぶ→乗る。
2022年に利用した時は驚きました。
便利というか安すぎなんで!
昨年は軽井沢指定内ならどこまで乗っても300円。
⬇️ 実際乗ってみました(2022年はネット予約しかありませんでした)
2023年はどう変わった❓
【10月3日開始のよぶのる軽井沢】
乗車運賃:おとな1人1回500円/こども1人1回200円
運行時間:9:00〜19:00
電話予約可能時間:8:00〜18:30
運行期間:2023年10月3日〜2024年3月31日
(2023年12月28日〜2024年1月3日は除く)
上の概要からも分かるように、大きく変わった点が2つ。
*まず運賃が1人1回500円と少し値上がりしました。
それでもとってもお安いです。
軽井沢内の指定区域なら、どこまで乗っても均一500円。
例えば軽井沢駅からハルニレテラスまで約6kmを乗っても500円です。
*そしてもうひとつ変わった事は、軽井沢に住民登録している方と別荘所有している方は電話予約も出来るようになりました。
(それ以外の方は、従来通りネット予約)
ネット予約出来る人はネットの方が早いので「よぶのる軽井沢」を検索して、回遊軽井沢のwebサイトで会員登録し、そこから予約した方が簡単だと思います😊
乗降地は上図のように駅やバス停、観光地や居住者の多い地域は網羅しているようです。
詳しくは軽井沢町HPの「よぶのる軽井沢」の項目を参照にして下さい。
*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*
2023年から付け加えられたサービス「電話予約」について。
ここから先はネット予約が出来ない、あるいは電話の方が安心という、軽井沢町民か別荘所有の方の話になります。
電話予約をするには、まず申し込みをして「登録証」が届いてからの利用になります。
申し込み方法は「申し込み書」に必要事項を記載して軽井沢町役場に持参するか郵送します。
その申し込み書が「ツルヤスーパー」にも置いてあったので一部持ち帰ってきました。
この申し込み用紙を提出してから、約1週間程で「登録証」が家に届くので、それから電話予約が出来るようになります。
これは面倒だなー💧
でも、破格のサービス内容だし、この位仕方ないか。
そもそも軽井沢住民や別荘族には「ネットより電話」「Webより紙」派の方もいらしゃると思うし。
軽井沢町HPには、予約の方法や運行範囲・送迎場所等、より詳しく記載されています↓
注意☆繁忙期の夏やGWや年末年始は「よぶのる軽井沢」はありません。
地域・観光型MaaS軽井沢は、あくまで観光地である軽井沢の渋滞が無い時期、併せて別荘使用率が低い時期の軽井沢町のサービスとお考え下さい🙇♀️
* Thank you as always *


にほんブログ村