「信州めぐり」【ドラ割】の周遊プランを使って軽井沢からは遠いエリアの南信州の旅に行ってきました。
利用するには、事前に申し込みが必要です(ETC限定)
尚、8月のお盆時期は使えません。
長野県はとても広く碓氷軽井沢Iから飯田までは高速料金は5120円(往復10240円)ですが、2日間で乗り放題5600円プランを使って約半額になりました。
また2日間高速道路の乗り降りは何回でも5600円と変わらないので、何箇所か行ったり遠くに行く程お得感があります。
今回の2日間は南信州と岐阜方面に絞って夏休みの旅をしてきました。
コースは大王わさび農園→(飯田で一泊)→馬籠宿→阿寺渓谷→御嶽山の新滝です。
★ ブログ村参加中 ★
大王わさび農場
南アルプスの麓、安曇野市にある日本一広大なわさび園
入場料は無料です😊
ここは大正4年に豊富なアルプスの湧水を利用して深澤勇市氏と沢山の人々によって開拓されました。
中に入って見学させて頂く事に
すると、、、
広大な敷地ほとんどにこのような黒い紗が掛かっていて
何も見えません🤣
夏季の5月から10月初旬まではこの寒冷紗という黒いネットを掛けて流水を15℃以下に保っているそうです。
わさびを見に来たのに、これは残念ですが仕方ありません。
わさびは直射日光が苦手なのです。
小高い丘に登ってみても一面黒い景色。
少しがっかりしたところで、隙間からわさびが見えました。
わー、良かった😊
透明感のある綺麗な流水とわさび
ニジマスかな❓
水が綺麗なので魚の姿もはっきり見えますね。
わさびを見る事が出来て満足したのでお腹が空いてきました。
大王庵
敷地内にあるわさびを使ったお料理がメインのレストランでお昼にしました。
生わさびがついてきます😊
これを自分でスリスリしているとオーダーしたお食事が運ばれてきました。
せいろ1000円
お蕎麦は普通に美味しかったのですが、大好きな蕎麦湯がついていませんでした💧
蕎麦湯がないと何となく物足りなく感じます。
でもこのお店はお蕎麦屋さんではないので、文句は言えないのですが。
本わさび飯1000円
本わさび飯は最後に出汁を掛けて食べるのがおススメと聞いてその通りにやってみました。
わさびご飯はピリッとしていて美味しかったです。
これは夏らしい食べ物だなあと感じましたのでお土産決定です。
ごちそうさまでしたー😊
大王わさび園の売店で買ったお土産は❓
生わさびも心動いたのですが、、、
やはり先程食べた「わさびご飯」の素を買いました。
生わさび1000円 ほろっこ漬(わさびの茎のお漬物)600円
🚗南信州の旅は続く🚗
最後までお読み頂きありがとうございました。
★★★ ブログランキング参加中 ★★★
↓ click ↓
人気ブログランキング
▼ よろしければ 読者登録 お願いします! ▼
