先月、鎌倉市役所に行くと
2022年の大河ドラマの事で盛り上がっている様子でパンフレットが沢山☺️
普段テレビをあまり見ない私も、さすがに興味が湧いて来ました。
鎌倉はお寺や美術館が多い街ですが、この大河ドラマとタイアップして、一層街の活性化を図るようです。
★ ブログ村参加中 ★
「あーこれは2022年は鎌倉は混雑して大変な事になりそうだ」と予測しながら、観光地に住んでいる限りこれは避けられない事です。
毎度の交通渋滞にも慣れていて、もちろん抜け道も開拓しています。
この困った道路渋滞よりも、私は大好きな北条政子が出てくる物語がとても楽しみなんです。
気が強く悪名高き北条政子ですが、罪人だった頼朝に心底惚れて彼を鎌倉幕府の将軍までのし上げ、頼朝亡き後は尼将軍となって鎌倉を支えた女性です。
皆がなんと言おうとやっぱり好きだわ😊
先月はまだまだ先の事だと思っていたら、TV放送は明日の1/9(日曜日)に迫っていました。
必見「鎌倉殿の13人」
そもそも鎌倉殿(かまくらどの)って誰ですか❓
鎌倉殿は鎌倉幕府の将軍の事で、鎌倉殿の13人は将軍を支えていた家臣団13人の事を言います。
その13人は北条家を中心とした武士9人と文士4人から構成され、頼朝亡き後、北条政子と共に鎌倉殿・源頼家を支える存在となりました。
鎌倉殿の13人
武士9人 北条義時 北条時政 安達盛長 梶原景時 比企能員 三浦義澄 和田義盛 足立遠元 八田知家
文士4人 二階堂行政 三善康信 大江広元 中原親能
大河ドラマ、主なキャスト
北条義時:小栗旬(今回のストーリーの中心)
源頼朝:大泉洋
北条政子:小池栄子
源義経:菅田将暉
脚本は三谷幸喜
ストーリーの軸にあるのは
「野心とは無縁だった田舎侍が武士の頂点に登りつめる北条義時の生涯」
豪華俳優陣の顔ぶれから、今までに無いほど面白い展開になりそうですね。
そして鎌倉時代の国宝の仏像といえば
鎌倉大仏
建立は1238年
当初は木造でしたが、台風や大津波によって大仏が倒壊し、室町時代に今の姿の青銅製の露座になったとされています。
若々しさがあって彫りが深く、ギリシャ彫刻のようです。
表情は怒っているような笑っているような、、、
憂いを含んだその慈悲深いお顔立ちには、多くのファンがいます。
歌人の与謝野晶子は、この美しい姿を歌にしています。
鎌倉や 御仏(みほとけ)なれど 釈迦牟尼(しゃかむに)は
美男におはす夏木立(なつこだち)かな
(ああ、鎌倉 その地にいらっしゃる釈迦牟尼の大仏は御仏なのだけれども、まことに美男でいらっしゃる。夏の木立の中に)
大仏は700年以上も前からそこに座って、鎌倉の悠久の歴史や風景をどんな気持ちで眺めているのでしょうか。
戦国時代の争い事や大地震、終わりの見えないコロナ禍の現代。
美しい桜や穏やかな鎌倉の海。
少し謎めいた微笑みを浮かべながら。
最後までお読み頂きありがとうございました。
★★★ ブログランキング参加中 ★★★
↓ click ↓
人気ブログランキング
▼ よろしければ 読者登録 お願いします! ▼